額縁製作


木工

額縁の形をつくる

天然木を板材から製材して、多種類の刃を使いこなし

額縁の様々な形状に削り仕上げていく。

額縁を組み上げる

形状をつけた棹状の木材の両端を45°に切り出し

ボンドを塗り四隅から均等に圧力をかけ、組み上げる。



額縁の仕上げ

木型を用いて型を作る

額縁の仕上げによって作業内容は変わりますが

装飾的な額縁【東京額縁】の場合は木型を用いて

胡粉から型を抜いて額縁に乗せます。

多くの木型があり、自由に組み合わせたりも可能です。

下地を塗る

胡粉から作る下地を額縁に塗り

装飾と額縁を馴染ませたり、木目を潰していきます。

木目を活かす場合は胡粉の下地は塗りません。

基本的に下地は素材を変えながら4回塗り重ねます。


額縁の仕上げ

仕上げの色を塗り、箔押しを行う。

使用する箔も金箔や銀箔、錫箔、プラチナ箔など様々。

木目を活かす仕上げや、塗装のみの仕上げもあります。

古美仕上げ

箔押しや、塗装を終えた額縁に顔料や油絵具を用いて

額縁の経年変化の美しさを表現する。

新品なのに古くて美しい額縁にする、額縁職人ならではの作業。